-
sDSC03863
朝食です! ツアーのホテルより、質・量共に良い!! やっぱりこうでなくちゃ。。 【教訓:安いツアーでは決して美味しいものは食べれません。必ず自由行動の日を作って自分で選んで食べてみるべし。】 ここのビュッフェには、もちろん美味しいスイカもありました。
-
sDSC03865
朝食後、奥さんは、ホテル内で行われる有料レッスンを受けに行ってしまったので、私は、ひとり、おでかけをしました。ホテルから歩いて数分の最寄りの駅「Rami(ラミ)」です。 新しい路線のためか、GoogleMapではおぼろげにしか表示されず、昨日はこんな便利な駅があるにもかかわらず利用できませんでした。やっぱり、土地勘は必要ですね。
-
sDSC03878
今日の出発点は、グランドバザール。 綺麗だった有料トイレ(1リラ=60円)ですっきりして、改めて、しゅっぱーーーつ!!
-
sDSC03880
私がいた数日間は、日なたにいると、とても暑くて体力がどんどん失われていくのがわかるんだけど、一方、日陰に入ると、とっても空気がひんやりしていて、湿度も感じられず、気持ち良いんです。そんな日陰を堪能できるテラス席があるおしゃれな感じのお店が続く通りを歩きました。
-
sDSC03881
そういうところには、必ずスタバが!!!これで、イスタンブールで6軒目?!かな?! スタバ天国です。
-
sDSC03883
そして、猫ちゃんもくつろいでいました。。。(^O^)
-
sDSC03886
そして、本日の最初の目的地「地下宮殿」の入口です。ものすごい行列で。。。トホホ。。。 このまま約45分この行列に並んだ後、ようやっと中に入ることができました。 日本人はツアーで来ており(我々のツアーには含まれていませんでしたが)、団体用の入口から先に入ってしまう。。。ツアーのメリットはこういうところにも。
-
sDSC038877
宮殿内です。とっても真っ暗で、写真も真っ暗だったので、画像に手を入れて、「輝度」を上げています。とても大きい空間がそこには広がっていました。
-
sDSC038900
ガイドさんと一緒でないので、どのような歴史があるのかが、さっぱし分からないので、音声ガイド日本語版のレシーバーをレンタルしました。
-
sDSC038954
地下宮殿とはこんなかんじです。。 もっと真っ暗でひんやりしていて。。 もともとこの街の水瓶として作られた為、床には水が溜まっています。我々は渡り廊下を歩くという感じです。
-
sDSC038966
特別な柱です。他の柱にはない模様が描かれています。 このあと、この宮殿の名物:「メデューサの頭の石像」を見て写真も撮ったのですが、真っ暗でピントもあっておらず、なんだかわからなかったので、写真なしです。トホホ。。。
-
sDSC039144
とっても涼しくて気持ちよかったので、地下宮殿内のカフェで休憩させてもらいました。。気持ちよかったァ~~~。
-
sDSC03916
地下宮殿を後にして、石畳を登って、次の目的地へ。。。一昨日訪れた「アヤソフィア宮殿」「トプカプ宮殿」と隣接しているエリアです。狭いエリアに山ほど観光スポットがあるとお考え下さい。
-
sDSC03922
次の目的地は「イスタンブール考古学博物館」です。。入口まで来ました。入ります!!
-
sDSC03935
いきなり、ミイラの柩!!
-
sDSC03939
人間の顔をした4本足の生き物の石像。
-
sDSC03940
こんな可愛いのもいます。3m以上もあるデカイ奴なんです。実は。
-
sDSC03944
これは?なんだぁーー!! アニメ文化があったの?(笑)
-
sDSC03952
柩の彫刻が凝っています。
-
sDSC03957
最初の建物を出たところで、地元のイスタンブールの女子高生の一弾に、「こんにちわ!」と一斉に大声で声をかけられて。。。「こんにちわ」と答えたら、大爆笑!! そして、何度も何度も「こんにちわ」と叫ばれて。。。何を聞いても楽しい頃なんですね。。そんな青春まっただ中なあなたたちが羨ましいですよ。 。。。。。50m以上遠ざかって、かなり望遠で撮っています。この直後、彼女たちの一人に私がカメラを構えていることに気づかれて、「こんにちわぁ~~!!!」と叫ばれてしまったぁ~~!! (笑) 元気でなっ!! あばよぉ~!!(笑)
-
sDSC03966
ミイラ!!そのもの。グロイ!
-
sDSC03968
とっても丁寧な彫刻です。おっさんだけど、なんだか可愛い。。
-
sDSC03969
女性なのはわかるけど、、、人間なのか?鳥なのか?天使なのか?犬なのか? 不明です。 作者の気の迷い??!!(笑)
-
sDSC03971
大きい石棺です。これも彫刻が見事でした。
-
sDSC04000
そして、このような石棺は、数個ではなく、このようにいたる所に置かれていました。
-
sDSC04004
特に、この石棺の作りは見事でした。大きさもすごい!!あえて人がいる状態で撮っています。(^-^)
-
sDSC03978
石棺ばかりでなく、人物を始め様々な彫像がありました。1フロア・1フロアが、結構大きいです。1フロアは、この景色の6倍ぐらいです。 そして、この建物は3階建てです。
-
sDSC03984
オスマン・トルコ時代のイスタンブールの城壁の絵画です。。またまた異なる景色。
-
sDSC03995
そして、ミイラの石棺です。中に入っている人に似せているんでしょうか?目の周りは「くま」?そして、女性ですかね。
-
sDSC04022
2ツ目の建物を見終わって出てきたところです。目の前の綺麗な建物が、イスラム様式で建てられている3ツ目の博物館です。イスラム文化って、アラビア文字と幾何学模様なので、意味もわからないので、ちょっと退屈。。(^_^;)
-
sDSC04040
3ツ目の博物館を見学し終わった後、考古学博物館をあとにしました。そして、ここは考古学博物館の隣にある「ギュルハネ公園」です、ここをお散歩しました。 お昼休みの時間なのか、ネクタイをしたビジネスマンっぽい人たちが歩いています。
-
sDSC04043
リスの像、でかぁ!!
-
sDSC04048
ここにも猫ちゃんが。。。なんだか、宮崎駿の物語に出てきそうな猫ちゃんです。
-
sDSC04050
のしのし歩いている猫も。。。親分かな?!(笑)
-
sDSC04056
ここにも。。。お腹がすいているのかな。。
-
sDSC04059
そして、公園を通り抜け、また石畳の道路に戻りました。そこにも猫ちゃんが。。
-
sDSC04060
「地図に残る仕事。」 カッコ良いですね。 大成建設との共同開発で駅を作っているとのことです。 私も、なにか残る仕事してみたいなぁ~。
-
sDSC04065
イスタンブール駅の構内に入ってみました。この駅は長距離路線専用とのことです。ギリシャやヨーロッパ各国へ向かう電車も入ってくるのかしら??!! 切符を買わなくてもホームまで入ることができます。
-
sDSC04071
赤茶色の建物が駅です。 その奥の建設用クレーンが「地図に残る仕事」の現場です。その奥にギュルハネ公園。その奥に考古学博物館。その奥が「トプカプ宮殿」となります。 そして、その手前がT1というトラムの路線です。駅があって停車中です。そして、私は。。。
-
sDSC04072
マクドナルドの2階の窓際の席で、ランチ中です。。。 ちなみに、飲み物はアイスコーヒーといちごシェークです。 ふぅ~~。。。ちょと歩きすぎたなぁ~~。疲れたぁ~。
-
sDSC04075
えっ?! オリンピックって2020年はイスタンブールに決まったの?!と勘違いしてしまいます。(笑) 東京は、ちゃんと 「Candidate City(立候補都市)」とそれなりの大きさの文字で書かれていますが、ここのポスターには、見当たりません。ちっちゃく書かれているのかもしれませんがね。
-
sDSC04076
マクドナルドを後にして、海岸にやってきました。
-
sDSC04078
今日はウィークディのためか、人が幾分か少ないです。。 丘の上には、昨日登った「ガラタ塔」。昨日を振り返り、感慨にふけってしまいました。(^_^;)
-
sDSC04088
水辺を歩いて、向こう岸に渡るためにかけられている「ガラタ橋」のたもとまで来ました。今から、歩いてこの橋を渡ります。
-
sDSC04093
ガラタ橋の中頃まで来たところです。この橋の上の階は、トラムとクルマと人用の往来用の道路となっていまして、下の階がここで、橋の端から端までレストランが並んでおりました。
-
sDSC04094
あれっ、ムギ?! ムギにそっくりな子でした。 いつまでも、ひとりでゴロゴロしていて可愛かったです。。。トルコのムギということで、「トム」と名づけてあげました。男の子かどうかわかりません。(^_^;)
-
sDSC04103
橋の中頃まで来ると船の通路があるため、数十メートル船の通路の部分がありまして1階ぶぶんがなく、2階に登らなくてはなりません。 そのまま残りの半分を上の階を歩きました。 釣り人が多いこと多いこと。 橋の上はこんな感じで、釣り人でびっしり埋まっていました。
-
sDSC04115
橋を渡り終え、そのまま海沿いを歩き続けてみました。なにか発見があるのかと思って。 そして見つけたもの。可愛い猫ちゃんが寝てました。
-
sDSC04125
スタバもまたありました。
-
sDSC04126
そして、公園のベンチで寝て仕事をサボっているサラリーマンを見つけました。。お疲れのようでした。。
-
sDSC04130
海の上の風船と右側の学生の3人組。 どんな関係かといいますと、、3人組に囲まれているおじさんからエアガンを借りて、あの風船を割るという。。。。。イスタンブール的「射的場」だったんです。 波に揺れて難しそう。。 ちなみに奥の「豪華客船」は、とってもでかかった!!!
-
sDSC04134
歩き疲れたので、トラムの駅からホテル周辺へ戻ることとしました。トラムに乗っていたら幾分か体力が復活してきたので、ホテル周辺の地理を把握しようとウロウロしてみました。 近くに高校がありました。そして、ここは、高校のサッカー場です。どのサッカー場も金網で囲まれていてフットサル場みたかったです。街中の学校はどこでもそうなんでしょうかね?
-
sDSC04135
我々が滞在しているホテルです。周辺は工業製品の問屋や印刷工場のような建物ばかり、、がっしゃんがっしゃんと機械音が響いておりました。
-
sDSC04137
こんな感じで、工作機械を扱っているお店が立ち並んでいました。
-
sDSC04142
「kiler」というスーパーを見つけました。 内部はマックスバリューの様な感じでした。いかにも地元の人のための安売りスーパーという感じだったんで、お水や、チョコレートやジュースなどなど、いろいろ買い込んで、ホテルに戻りました。 疲れた体に大きいペットボトルはこたえる。。。
-
sDSC04147
我々が滞在しているホテルです。外観も中もかっこよかったです。
-
sDSC041471
奥さんの撮った写真からちょこっとだけ。奥さんの受講したレッスンにて。先生のお手本ダンス中。。。
-
sDSC041472
また別のレッスンにて、、、みんなで踊ってみましょう!という時とのこと。 いろんな国の人がレッスンに参加しているのがわかります。
-
sDSC041488
ホテルの周辺にレストランらしきものが何もなかったので、、、そしてホテルのレストランは、めっちゃ高かったので。。。フロントで、ショッピングモールは近くにありますか?尋ねたところ、タクシーで10分ぐらいのところにありますよと教えてもらったんです。 ガイドブックで確認したら、ここ「フォーラムイスタンブール」のことでした! 我々はフードコートでお安く食事をしたいだけなんですが、「サッカー場60個分の広さ!」 トホホ。。。好奇心もあり、タクシーで行ってみることに。 フードコートがある建物の近くに止まってくれますように。。。もちろんタクシーの運ちゃんは英語がよくわからない。。。。。天に祈るのみです!(笑)
-
sDSC04152
ショッピングモールに到着。店内です。案内不足で、60個のサッカー場の敷地のどこにいるのか全然わかりません。。。(´Д` )
-
sDSC04155
レストラン街はすぐ近くにありました。ラッキーー。。。 クリスピードーナッツ!!
-
sDSC04157
ビアードパパ!! なんとイスタンブールにもビアードパパが。。たしか、日本の会社じゃなかったっけ??!!
-
sDSC04163
美味しそうな写真が掲げられたレストランが。。。ここにしようかなぁ~~~~。
-
sDSC04165
グリーンサラダというお店も。。。ここでもよいかなぁ~~。
-
sDSC04168
結局、これにしました。 これとサンドイッチです。
-
sDSC04170
ここにもスタバが。
-
sDSC04173
お腹もいっぱいになり、ZARAで服も買ったので帰ることに。 (明日着る服がなくなってしまって。。。捨てたり、乾いていなかったりして。。。(^_^;) )。 写真は、地下鉄側の入口に出たところです。賑わっておりました。ここはイスタンブールのダウンタウンと空港との中間ぐらいの位置にあり、あまり観光で来るところではない様です。
-
sIMG_1905
地下鉄でホテルに戻った後、私は部屋でDVDを見て、奥さんはダンス競技会の会場に行って、それぞれの夜を過ごしました。 この写真は表彰式のあとの写真とのことです。