-
sDSC03683
ツアーで決められたホテルでの最後の朝食です。。。今日も盛り盛りです。トマトは欠かせません。。しかし、スイカがなかったぁ~~~~。(>_<)
-
sDSC03685
我々の部屋からホテルの前を撮りました。大きな幹線道路が目の前を走っています。朝の混雑が始まったようでした。
-
sDSC03688
「ヴァレンス水道橋」という水専用の橋とのことです。上に乗ってみたかった。 バスでくぐったのみでした。
-
sDSC03689
「ヴォスフォラス海峡」クルーズ乗り場に。 この船で行って来まぁ~~す。
-
sDSC03697
エジプシ ャンバザールの裏手にあるモスクです。
-
sDSC03698
対岸にある丘の上のタワーもよく見えました。
-
sDSC03706
海峡の奥の方に進むと、、、豪勢で綺麗な建物があちらこちらに。。。
-
sDSC03708
こんな鹿鳴館のような建物が並んでいます。 あれっ?よ~~~く見ると。。。
-
sDSC037081
屋根裏部屋に、裸のおっさんがいる!
-
sDSC03709
まだまだ、豪華な建物が。。。 ほんの一部です。
-
sDSC03720
「ルメリ・ヒサールという要塞です。オスマン・トルコ時代に建てられた要塞で、「イスタンブール(=コンスタンティノープル)」攻略のために作られたとのこと。
-
sDSC03725
だんだん緑が増えてきました。。。この橋のたもとでUターンして街中に戻ります。
-
sDSC03726
左下の「エミノミュ」を出発して、、上のほうの「ファティフ大橋」をくぐったところでUターンして戻ってくる。というクルーズです。多くの観光船が運行されていました。冬はとっても寒いと思いますが、夏には涼しくてGOOD!です。
-
sDSC03741
クルーズ終了後、最後のツアーの目的地:「グランドバザール」に来ました。ここは、「No.1」出入口にあたります。広大な市場&あちこちに出入口があって、迷ってしまいます。
-
sDSC03742
入ってすぐの感じです。天井が青白基調で、涼やかです。
-
sDSC03743
同じグランドバザール内でも、黄色基調のエリアもあります。
-
sDSC03744
ランプや、食器、水タバコのお店。
-
sDSC03750
いろどりみどりのランプが。。。とっても数分で決められません。この様なお店がグランドバザール内には、た~~~んとあります。もちろん、全部なんか到底回りきれません。
-
sDSC03753
猫の陶磁器の置きもの。。。
-
sDSC03756
絵画もありました。。見入っていると、すぐに店員が日本語を喋りながら近寄ってきて。。。買いませぇ~んから。ゴメンネ。
-
sDSC03757
通路は、きちんと碁盤の目のようになっているのですが、どの通りも同じような景色が続いて、自分たちがいったい今どこにいるのか?わかりませぇ~~ん。でも、活気あふれる市場内に、テンションはUPしまくりです。
-
sDSC03759
「るるぶ優良店」と書かれたお店がいくつかありました。このようなお店には日本語ペラペラな店員がいますので、安心です。お値引き幅が小さいかもしれませんが。
-
sDSC03761
ツアーの集合場所。ここから、みんなは、バスで空港に行き帰国となります。でも、我々は、3泊の延泊をしているため、みんなと分かれて、ここからトラムに乗って次の目的地へ。
-
sDSC03762
次の目的地にGO! 「タクシム広場」というツアーで行かなかった観光スポットに移動しました。
-
sDSC03763
トラムの運転席。 とってもたるそうに運転していて、心配。。。
-
sDSC03771
地下鉄に乗り換えて目的地の駅に着きました。なんとこの地下鉄は始発駅と終点駅の2つしかなく、その間は600mなんです。坂を一気に上がれるように斜めにできています。地下鉄ではなくケーブルカーですね。
-
sDSC03774
ここがタクシム広場です。なんだか、歴史を感じさせる記念碑が。
-
sDSC03776
左側の赤いパラソルがある「バーガーキング」で昼食をとることにしました。
-
sDSC03778
バーガーキングだと出てくるものに外れがないので安心です。 ここから奥さんと別行動に。奥さんは日本でチェックしてきた衣装屋さんへ。私はこの辺りをひとりで観光しました。
-
sDSC03782
「イスティクラル通り」という通りです。タクシム広場からガラタ塔に向かっている通りです。見ての通りとってもたくさんの人が往来していました。この道をチンチン電車が人をかき分けながら進むんです。
-
sDSC037833
これがそのチンチン電車! これに乗り込んで終点まで移動しました。
-
sDSC03789
チンチン電車の終点の駅から数分歩いて、、、、「ガラタ塔」に到着。
-
sDSC03795
エレベータでてっぺんに登りました。 約30分待ちました。(^_^;) ガラタ橋と向こうには、ブルーモスク・アヤソフィア宮殿、ここからは昨日観光したエリアが一望できました。 ズーーームアップ!
-
sDSC03797
右がブルーモスク、左がアヤソフィア。。です。
-
sDSC03800
塔を時計と反対周りにまわって約90度移動したあたりの眺めです。。。
-
sDSC03801
さらに、90度移動した景色です。
-
sDSC03804
見つけました。妙~~な風景。 めっちゃパラボなアンテナあるやん!!(笑)
-
sDSC03810
ガラタ塔を後にして、タクシム広場へと歩いて戻ることに。。 ミニローバーのパトカー!カッコ良い!
-
sDSC03809
ヤマハのイスタンブール支店を見つけました!ふと、この付近には楽器屋ばかりが並んでいることに気がつきました!
-
sDSC03811
なんと、ドラムにつきものの「シンバル」の専門店!
-
sDSC03812
楽器屋さんがたくさんあるということは、ミュージシャンがたくさんいるということで。。。路上パフォーマーもちらほら。。。真ん中にギターを持ったおにぃさんが。
-
sDSC03817
とある楽器店のショーケース。 ギターとクラリネットとバイオリンとサックスが、無造作に、ゴチャゴチャに、展示されていました。 このお店の楽器は問題ないのかなl~~(笑) ちょっと心配。
-
sDSC038188
さっき乗ったチンチン電車の軌道の上を、今度はぶらぶら歩いて町並みを見ながらお散歩中。
-
sDSC03820
すると、スターバックスが。。。
-
sDSC03824
ここにも。。。。このへんで、なななんと、ツアーガイドをしてくれた男性とばったり。台湾人の奥さんと一緒にお買いものに来ているということでした。あんな7日にも及ぶ過酷なツアーのガイドが、さっき終わったばかりというのに、もう奥さんとショップングなんて、どこまでタフやねん。 仲が良いことは良いですが。。。(^-^)
-
sDSC03830
ここにも。。。この通りだけで計4店舗ありました。。スタバ。 そして、このスタバで奥さんと待ち合わせをしました。
-
sDSC038344
奥さんからメールが入り、衣装屋さんの近くに大きなショッピングモールがあるからおいで。とのこと。早速指定された「SisLI(ししり)」という駅まで来てみたんですが、、奥さんがいない。とっても大きい駅で、出入り口があちこちに。。。。 まいったなぁ~~。
-
sDSC038355
ようやっと奥さんと落ち合うことができたのは、この辺り。奥さんは、衣装屋さんで一緒になったという日本人2人と一緒でした。(^-^) なんとか合流はできたのですが、既に夕方。そろそろホテルに戻ってスーツケースをもらって今夜泊まるホテルにチェックインしないと。。。ということで、私はせっかくここまできたのですが、とんぼ返りでホテルに向かうことに。 この帰路にはいろんなことが、、「地下鉄のお金が足りない!ホテルに戻れない!事件」「ATMが我々のカードを受け付けない事件」「駅の乗り換えがよく分かならない事件」「タクシーに料金をぼったくられる事件」。。。。トルコは初心者には厳しいところです。
-
sDSC03849
お世話になるホテルは、奥さんが見たいと言っていた4日間に渡って行われる「ベリーダンス」のイベントをしているホテルなんです。この日の19時から前座のディナーショーが始まるというのに、、、我々はぎりぎりの18:30頃チェックイン。急いで着替えて会場に。。。 新作ベリーダンスの新作衣装のファッションショーが行われていました。
-
sDSC03850
有名なベリーダンスのダンサーが、華麗なダンスを披露してくれました。
-
sDSC03852
とっても背の高いダンサーでした。 この会場には、日本はもちろん、香港、シンガポール、マレーシア、**スタン、イスラエル、ロシア、ギリシャ、アメリカ、エジプト、ノルウェー、、、、と世界中から人が来ていました。 奥さんの隣の女性は、テキサスから来たというアメリカのベリーダンスの先生のようでした。途中まで彼女たちの英語の会話を聞いていたんですが、、酔いが回ってきて。。。アルコールも飲み放題なんで。(^O^)
-
sDSC03854
男のベリーダンサーというのもいるんです。肌の露出があまりないのでベリーダンスってどんな定義??と思うところもあるのですが。。 奥さんの好きなダンサーさんなんですって。(^O^)
-
sDSC03860
アメリカの有名なダンサーの女性。奥さんはこの人のDVDを持っているとのこと。世界を相手に活躍しているダンサーを生で見れるなんて!!! 私はさっぱりわからんけど。 踊りはうまいなぁ~~ぐらいです。。(^_^;) ちなみに、この人の緑の部分は、すべて刺青でした。 ちょ~~~~こわ。
-
sDSC03862
今日の宴が終わって、ダンサーさんと観客も混じっての記念写真。。アットホームなディナーショーでした。 こんなことが毎日4日間続くようです。。昼は有料レッスン会、夜は競技会。 まっ、私にはぜ~~んぜん、何が何だかわからないので、これを最後にダンスを見ることはありませんでした。。(^_^;) 酔っ払って、そのまま就寝。。。。