20130423-0503 » 2013-04-27

  • sDSC03360
    sDSC03360

    朝4時起きでホテルを出発し、気球ツアー参加者の集合場所で朝食中。この状況で、、、出発!の号令がかかって、急いでパンを口に押し込んで、「ゆで卵」をポケットに入れて、ここを後にしました。。すっかりポケットに入れたことを忘れて。。ぐちゃぐちゃに。(^_^;)

  • sDSC03363
    sDSC03363

    今から7~8人のグループに分かれて車に乗り、気球のある場所に移動開始です!

  • sDSC03377
    sDSC03377

    着きました!! 今膨らんでいるのは、我々が乗るやつではないですが。とりあえず、記念写真!

  • sDSC033782
    sDSC033782

    乗りました! 超エキサイティングしてます!まわりにもわんさか熱気球があります。 動画版では、上がっていく様子が確認できますよ。

  • sDSC033788
    sDSC033788

    我々が乗った気球と同じ柄の気球です。 近くに寄って来て。。。。怖い怖い。

  • sDSC033822
    sDSC033822

    こんな感じです。 まさに、気球の風景画! カッパドキアの観光名物は、気球のある風景では?と言っても過言ではないです。圧巻です。

  • sDSC033811
    sDSC033811

    別の角度です。50機以上の熱気球が一斉に飛んでいます。

  • sDSC033799
    sDSC033799

    こっちも。

  • sDSC033798
    sDSC033798

    見飽きません。。。そして、写真ではつえられません。この感動。。。。

  • sDSC033833
    sDSC033833

    約1時間ちょっとの飛行後、フライトの無事を祝って、シャンパンパーティーをしています。 熱気球の着地地点には、熱気球を運搬するトラックと我々が乗るバスが地上を走って追っかけてくるんですよ。我々は楽ちん楽チンです。

  • sDSC033844
    sDSC033844

    トルコの「ジュード・ロウ」の熱気球パイロットと、記念写真! 安全飛行 あざーーっす!

  • sDSC033855
    sDSC033855

    ホテルに戻りました。昨夜暗くなってから到着して、暗いうちに熱気球ツアーに出発したんで、この時初めて陽の光の下で、ホテルを見ることに。(´∀`)

  • sDSC03444
    sDSC03444

    最初の訪問地:「カイマクル地下都市」です。。カッパドキアの地下には、多くの地下都市と呼ばれる地下室の集合体があるとのこと。我々が訪問したここは、5~6階の建物の大きさがあるんですって。すごい!

  • sDSC034455
    sDSC034455

    地下都市内部です。。。

  • sDSC034466
    sDSC034466

    かがまないと進めない場所もあって。。。面白いよぉ~!

  • sDSC03464
    sDSC03464

    トルコ絨毯屋さんに連行!!

  • sDSC03467
    sDSC03467

    ハンドメイドで作成中のところを見せてもらいました。

  • sDSC03470
    sDSC03470

    その後、製品の説明、お買い物タイムがありました。この絨毯、一畳ぐらいの大きさで、安くても10万円以上のものばかり。。。。とっても手が出ません。。。(´Д` ) 奥さんが裏返している小さいのですら5万円を超えます。(*゚∀゚*)

  • sDSC034722
    sDSC034722

    ランチタイム!絨毯屋さんからレストランに移動しました。 洞窟レストランと言われているところでトルコ料理をいただきました。陽気なウェイターさんです。

  • sDSC034711
    sDSC034711

    ま~~るくなってお食事!

  • sDSC03457
    sDSC03457

    次の訪問先:「ギョレメの谷」の「ウチヒサール」というところです。トルコのお守りがたーーくさんかかっていました。

  • sDSC034579
    sDSC034579

    ここは「鳩の家」がと言われるんですって。

  • sDSC03458
    sDSC03458

    なんだか、すごい・・・・・・ 見たことない絶景!

  • sDSC03459
    sDSC03459

    大小様々なトルコのお守り「ナザールボンジュウ」。。。

  • sDSC034766
    sDSC034766

    観光用の「民家」を訪問。実際に住んでいらっしゃる方も居るんです。。ここでチャイを一杯いただき、この地方の方の一般的な生活の紹介や手頃な価格のジュータンやクッションカバーの販売がありました。我々は1枚購入しました。(^-^)

  • sDSC03474
    sDSC03474

    トルコといったら、トルコアイス。 奥さんが購入した時も、あの?!パフォーマンスがありました。 動画にはパフォーマンスが入っています。

  • sDSC03493
    sDSC03493

    「パシャバー」という有名な観光地を訪問しました。今日は、ホテルを出てからバスで数分づつの移動で、助かります。まだ、カッパドキア内の移動です。お土産の置き物に採用されている岩の風景です。ラクダもいまいた。

  • sDSC03494
    sDSC03494

    写真を撮ってもらいました。来年の年賀状候補です。(*゚∀゚*)

  • sDSC03495
    sDSC03495

    岩の中にも入れます。思わず、はしゃいでしまいました。

  • sDSC03496
    sDSC03496

    ほんとうに変わった岩ばかりでした。

  • sDSC03497
    sDSC03497

    この岩、よく立っているなぁと思いません?

  • sDSC03480
    sDSC03480

    その後、トルコ石のお店に強制連行!!

  • sWS010
    sWS010

    流暢な日本語を話すおじさんの説明を受けて、ショーケースを眺めながら。。。。ひと言!「0が1つ多い!こんな高価なもの我々買えません!」 良いものを紹介してもらっているとは思うのですが、ごめんなさい。

  • sDSC03500
    sDSC03500

    トルコ石のお店を出てから、数時間のバス移動後、「アンカラ」郊外にあるホテルに到着です。この日初めて、陽の光が出ている時間にホテルに着くことができました。 ちょっと時間ができたので、トルコ風呂「ハマム」やプールでの水遊び。。。をして、初めてホテル内の施設を満喫しました。 この日、ホテル内で結婚式があって、夜中近くまでどんちゃん騒ぎ!!! つ・・・ら・・・い・・・・。