-
sIMG_2611今日は、友人と岐阜は大垣まで行ってきました。 目的地に到着したところです。
-
sIMG_26231「Make: Ogaki Meeting」 というイベントを見にです。 今回で2回目の来場です。 1回目は一昨年でしたか。
-
sIMG_2612会場はこんな感じで、若きクリエータが思い思いの作品を出展していました。
-
sIMG_2613エサに反応してピヨピヨなくひよこ!
-
sIMG_2615プチプチをしてくれるマシーン!
-
sIMG_2616トイレットペーパーの使用した長さ&残量を知らせしてくれるマシーン
-
sIMG_2617電子楽器の元祖とも言うべき「テルミン」の進化版。
-
sIMG_2620ネコを探すゲームマシーン
-
sIMG_2621貝殻に写真を彫ってくれるマシーン。。。
-
sIMG_2622影絵をシュミレートして、巧みに操作するマシーン。。。 何しろ、その発想力・ユーモア力・実現力・もちろん技術力。。。全てに感心させられるばかり。 私の出展側で・・・・・・とも思うですが、とてもできません。。。(;´д`)トホホ…
-
sIMG_2623千羽鶴のアートなんかもありました。。ほっとします。
-
sIMG_26263「Make:」の会場を後にして、「関ヶ原町歴史民俗資料館」に行きました。
-
sIMG_26262資料館の脇にあった倉庫です。 かっこ良い。
-
sIMG_2626こちらが歴史館本館です。
-
sIMG_26261鬼瓦・・・って、でかい!
-
sIMG_26264石田三成の辞世の句が書かれたお土産を買って、大満足です。。。
-
sIMG_2629日本の諸葛孔明と言われている「竹中半兵衛」の生誕の地:垂井町へ行ってみることに。
-
sIMG_2628この銅像と、石垣の一部と門があるのみですが、 師と仰ぐ、半兵衛に近づくことができて、とても嬉しいぃ~。
-
sIMG_2631垂井町にある観光スポット「南宮大社」を訪れました。 まっかな(綺麗な朱色な)社殿が鮮烈でした。
-
sIMG_2633このお宮さんは、ここら辺一体では、総本山のようなレベルのところとのこと。 お正月の初詣時期には、ものすごい人出になるんでしょうが。。。。この日は、ぱらぱらいるくらいでした。 空の青が、本当に、キレイなま~~~~~っさおに感じる日でした。