-
sIMG_1993
神戸2日目。 最寄りの地下鉄の駅へ移動中。。。 観光用の「水陸両用車」を見かけました。 次に来たら、乗ってみたいなぁ~。
-
sIMG_1996
ビル群だけでなく、ちょっとしたところに緑がありました。
-
sIMG_1997
普通の道端に、イルカに乗った女性の像が、、、、 アートな街でもあります。
-
sIMG_1998
地下鉄で、「みなと元町」→「駒ヶ林」駅へと移動して、 駒ヶ林駅構内の壁面です。「諸葛孔明先生」の絵が。
-
sIMG_1999
地上に出たら、今度は、意味不明な石像が。。。。 なんだか、特別なところだということだけは伝わってきます。
-
sIMG_2001
三国志で有名な「周瑜」の像も。
-
sIMG_2002
こちらは、曹操のロウ人形が。。
-
sIMG_2004
こちらは、「孫権」だとおもったけど。。
-
sIMG_2005
こんなところもあります。「KOBE鉄人三国志ギャラリー」。 この絵は、三国志の名シーン:「桃園の誓い」 ですね。
-
sIMG_2006
ギャラリー内に、珍しいものが。 私を、三国志の世界に引きずり込んだコーエーの「三国志」というシュミレーションゲーム。 中学生の時に、初めてこのゲームを体験した以降、、、 三国志の様々な書籍、漫画をむさぼり読んだ青春時代を過ごしました。。 趙雲・馬超・・・・・大好きな武将たくさんです。 歴代のゲームの1画面づつが掲載されていました。 「1」からすでに「シリーズ10」を超えています。 このゲームの熱烈なファンの一人です。
-
sIMG_2007
別の会場:「KOBE三国志ガーデン」へ。
-
sIMG_2008
あーーっ! これは、諸葛孔明が戦場で采配を振った時に載っていた車椅子!! 注:これは、あくまで私のあいまいな記憶と数ある漫画や歴史小説からくるもので、事実と間違った認識かもしれません。
-
sIMG_2010
三国志演義の京劇の仮面がずらーーーっと。。。なるほど、なるほど。。。。 とっても面白いのに。 奥さんは、呆れ果てています。つまら~~んと。
-
sIMG_2012
三国志ジオラマ館の中に入場しました。 こんな展示が、関羽の持つ青龍偃月刀と同じ重さのレプリカが、、、持ちあげようとしたところ。。。 ビクともしない!! 看板にもありますが、「恐ろしく重いです。」
-
sIMG_2013
可愛い2頭身の平清盛くんが。
-
sIMG_2014
旗にも。
-
sIMG_2015
ここが、阪神大震災で最も被害のひどかった神戸市長田区。。。 そして、これが、その再生された姿です。 一直線のなが~~いショッピングモールでした。
-
sIMG_2018
そして、そのショッピングモールの先には。。
-
sIMG_2021
鉄人28号!!! でかぁーーい。。 カッコ良い!
-
sIMG_2024
この角度も。
-
sIMG_2027
この角度も。。。
-
sIMG_2028
この角度も。。カッコ良い。
-
sDSC02290
後ろ姿も。。。。カッコ良い。
-
sDSC02294
コナミのスポーツクラブが。。。ではなくて、 電柱の上にも鉄人28号の頭がありました。
-
sDSC02295
長田駅から三宮駅に戻ります。 お昼になり、お腹がすいたので、ガイドブックでチェックしたお店に直行です。
-
sDSC02298
今日もまた、中華です。 「香港茶楼」というお店です。三宮駅の北側の線路沿いにあります。 ランチが、彩り鮮やかで、ボリュームもあって、美味しかったですよ。 お薦め!! 奥さんの「はしゃぎぶり」を見てもらえればお分かりに・・・
-
sDSC02297
おしゃれな建物ですが、別にUSJのなかとかではありません。 普通の街角の風景です。 さすが神戸です。
-
sDSC02300
奥さんが、友人に教えてもらったというスイーツのお店をグルグル探して回ったのですが、 結局見つからず。。。 国生さゆりの「バレンタインキッス」のジャケット広告が、懐かしいぃ~~ということで、載せてます。
-
sIMG_2031
三宮駅から、中華街がある南京町までやってきました。 中華街の入口です。笑顔のおじさんの石像も楽しそうに立っています。
-
sIMG_2033
な、な、なんと、ここのコカコーラの自販機の上には、パンダが寝ています。
-
sDSC02301
中華街に入ってきました。人でごった返しています。 色鮮やかな街並みです。
-
sIMG_2037
この中華街の中心に当たる場所にある広場です。 中国っぽい!
-
sDSC02302
中華街を後にして、今回の旅の目的。「NHKドラマ:平清盛館」に行きました。 入り口で、無理矢理ポーズをとらされて、記念写真です。 わたし、肝心な時に目つぶってしまいます。(笑) 注: 寝ているわけではありません。
-
sIMG_2039
松山ケンイチの演じる清盛の蝋人形です。 とっても精巧にできています。
-
sIMG_2043
ヒゲまで、忠実に精巧に作られているんですって。 説明のおねぇさんに聞きました。
-
sIMG_2040
手の甲の血管の膨れ上がり具合も。指の毛も。
-
sIMG_2041
爪の具合まで。。。 すごい! この展示館、この人形だけが印象に残りました。。。。あとは。。 ・・・・楽しめましたぁ~~。NHKよ。ありがとうございます。
-
sDSC02305
ホテルの周りを自転車でサイクリングすることに。。 ホテルの近くに、巨大な魚のオブジェが。。 ちなみに、奥さんがこの絵の中にいます。どこにいるでしょうか? ヒント: オレンジのパンツで、青い自転車に乗って、カフェのメニューを見ています。
-
sDSC02307
神戸港にあす、震災跡エリアです。 あの地震の凄まじさを改めて、感じることができます。 震災後、神戸を訪れたことがなかったので、初めて目の当たりにしました。。 ぐちゃぐちゃです。 よく復興しましたね。。。
-
sDSC02316
右に、ヒルトンホテル、左には、神戸タワーです。 神戸港の脇にあるオブジェ広場です。「メリケンパーク」というところです。 広いので、歩きだと辛いです。。。でも、自転車だと、快適ですぅ~~~。
-
sDSC02310
オリエンタルホテル。。。宿泊代とっても高そう。 とりあえず、写真だけ。
-
sDSC02315
海賊帆船の展示も。 奥さんが右下にいまぁ~~す。 この船、結構でかいです!
-
sDSC02319
折角、神戸港に来たので、神戸港クルーズに行くことに。 4種類ぐらいの船があるのですが、一番リーズナブルだったこの船に乗りました。
-
sIMG_2047
出航です。 青い点が、私の位置です。 海の上です!!
-
sIMG_2050
こんな感じ。船の後ろ側の屋外席にいます。 海から見た神戸港の街並みです。
-
sIMG_2052
神戸には、造船所のでーーーっかいドックがいくつもありました。 見たことない風景に感動中です。
-
sIMG_2055
巨大な、貨物船。 点検中なのか?完成したばかりなのか? とにかくでかかったぁ~。 おそらく、車の輸送船だと思います。
-
sDSC02323
せ、せ、潜水艦!!! こわ~~い!
-
sIMG_2048
外海に出ました。
-
sIMG_2056
かなたに、かすかに見えますかが、 明石海峡大橋です。
-
sDSC02326
アップにしてみました。。 綺麗やなぁ~~。
-
sIMG_2059
-
sDSC02330
神戸空港の付近まで行って、戻り始めました。。。 タグボートも活躍していました。
-
sDSC02336
「モザイク」の観覧車です。そして白いテントは、昨日行った「オクトーバフェス」の会場です。 海上からの風景です。 また、行きたくなってきました。
-
sDSC02338
神戸港クルーズを終えて、また、三宮駅の方面へ行ってみることに。 「メリケン波止場」と言ったら、パフィーですよね。「渚にまつわるエトセトラ」! メリケン波止場で、、、、、カニ食べって行こう!はにかんでいこう! 歌詞は意味わからんくて、よくわからんけど、ノリの良い曲ですね。 頭がのなかでぐるぐる回ってました。
-
sDSC02340
歴史を感じさせる造りの建物が多いところでした。 ここを抜けて、三宮駅付近へ。
-
sIMG_2061
三宮駅南側にあるそごうで、ロフトや、お土産や、デパ地下を物色です。
-
sDSC02343
疲れた時は、スイーーツ! これが奥さんの持論です。 でも、目が座っているところが、疲れている様子が見て取れます。 オシャレなケーキ屋さんの二階にあるカフェでひと休憩です。 私は、紅茶だけをいただきました。 疲れすぎて、食欲が。。。
-
sDSC02344
三宮駅からホテルの帰り道にある、中華街を、またブラブラと。。本日二回目です。
-
sDSC02345
閉店間近なお店が多く、叩き売りが始まっていました。。。 ということで、本日の夕食は、中華街のお持ち帰り食材にしました。 というか、見ていたら、美味しそうで、買わずにいられなかったんです。和笑)
-
sDSC02349
神戸タワーのイルミネーションも綺麗でした。 うまく写真に撮れていないです。 実物は100倍綺麗です。 みんな行きましょう!!
-
sDSC02351
ホテルに戻ってきました。 で、これが、本日の夕食です。 豚まんに、ちまきに、唐揚げにお餅。 たまには、あっさり、食事にしないと。。。。。って全然あっさりじゃないけど。。。 おやすみなさい。