20120429-0503 神戸旅行 » 2012-04-30

  • sIMG_1989
    sIMG_1989

    夜のうちに三重まで進み、就寝。早朝目が覚めたら、また西進開始。 万博記念公園付近を走行中。 奥さんは、気持ち良さそうな寝息を立てて寝ています。運転頑張ります!

  • sDSC02216
    sDSC02216

    最初の目的地、神戸の手前、「有馬温泉」にやってきました。 朝10時ごろということもあり、特段混雑もなく、駐車場にも、止められて、ラッキー。 あまり奥に入っていくと道が狭くなっていくので、観光案内所付近の駐車場で止めたほうがよいですよ。

  • sDSC02215
    sDSC02215

    秀吉の正室「おね」の像がありました。 秀吉も夫婦で、ここに湯治にきていたんですね。。 数百年経って、我々もお邪魔します。

  • sDSC02217
    sDSC02217

    ここが、一般観光客が入浴できる「金の湯」です。

  • sDSC02218
    sDSC02218

    さすが、秀吉ゆかりの湯治場。 ひょうたんの蛇口になっています。 赤い湯がこの温泉の特徴です。

  • sDSC02219
    sDSC02219

    金の湯、銀の湯、資料館 のセット入場券を買って、温泉めぐりをしました。

  • sDSC02221
    sDSC02221

    「金の湯」に浸かって、移動の疲れもすっかりとった後、 有馬温泉の商店街をウィンドウショッピング。。 この「招き屋」というお店は、猫グッツを扱っているお店です。 可愛いいものが沢山! いくつかGETしました。

  • sDSC02220
    sDSC02220

    こんなポスターもありました。。。。 宣伝でぇ~す。 有馬温泉に行かれた際には、是非。

  • sDSC02223
    sDSC02223

    「銀の湯」です。 「金の湯」に続いて、連続入浴です。

  • sDSC02225
    sDSC02225

    よかったぁ~~~。 明日休館日でした。 今日来てよかった。

  • sDSC02226
    sDSC02226

    「銀の湯」に入浴した後、さらに散策しました。 「ねがい坂」という坂がありました。 歩くと願いが叶うのかな?

  • sDSC02227
    sDSC02227

    資料館です。 有馬温泉の歴史が展示されています。。。 う~~ん。早く次に行きましょう。

  • sDSC02233
    sDSC02233

    有馬温泉から、神戸市内へ移動してきました。 ランチをこのお店「明賢荘」で食べることにしました。

  • sDSC02240
    sDSC02240

    アンティークな家具が沢山置かれたオシャレな中華屋さんでした。 夜には、ライブ演奏もあるそうです。なにげに立ち寄ったお店にしては、とってもあたりでした。 お店HP

  • sIMG_1990
    sIMG_1990

    神戸市、三宮駅北側にある 最も有名な名所といったら「生田神社」ですね。 共に歩き 共に探し 共に笑い 共に誓い 共に感じ 共に選び 共に泣き 共に背負い 共に抱き 共に迷い 共に築き 共に願い そんな日々を描きながら…

  • sDSC02234
    sDSC02234

    きれいなお社です。

  • sDSC02235
    sDSC02235

    本殿です。

  • sDSC02236
    sDSC02236

    ウサギのように大きな耳がおったっている像が。 コマイヌ?なのか、鬼なのか?

  • sDSC02237
    sDSC02237

    生田神社の裏手にちょっとした森がありました。 神戸は、このとき「清盛」ブームしようと必死でした。 我々は、それに引き寄せられて、訪問しているのですが。

  • sDSC02232
    sDSC02232

    生田神社を後にして、ホテルにチェックイン。 3日間お世話になった「神戸ポートタワーホテル」です。 立地は最高です。 あのお部屋で、駐車場、大浴場もあって、この価格であれば、納得でした。

  • sDSC02241
    sDSC02241

    チェックイン後、ぶらりとホテル周りを散策することに。。 徒歩5分もしないで、神戸ポートタワーに到着です。

  • sDSC02247
    sDSC02247

    神戸タワー脇付近の神戸港の模様です。 遊園地や、ショッピングもモール、船着き場、おしゃれなマンション、観光用馬車もありました。

  • sDSC02250
    sDSC02250

    和歌山電鐵の「たま」ちゃんの広告が。。。 ルナは元気にしているだろうか? 思い抱いてしまう (@_@)

  • sDSC02251
    sDSC02251

    えっ、、ジャックスパロウが寄港していたの???  それとも、ジョニー・デップが、コスプレして、来神戸?? もちろん、そっくりさんでした。

  • sDSC02252
    sDSC02252

    観光船が、何艘もあって、ここ、神戸が観光地であることを改めて感じます。

  • sDSC02253
    sDSC02253

    船着き場のすぐそばにある高級マンションです。 こんなところに住んでみたいぃ~~。 宝くじ買おうっと。

  • sDSC02255
    sDSC02255

    対岸からの風景です。 神戸ポートタワーと、船着き場です。 神戸タワーの後ろにある大きい建物は、ヒルトンホテルです。 そして、中央の建設中の建物の左にあるクレーンの根元にある建物は我々が泊っているホテルです。 ヒルトンなんて、なんぼのもんじゃい。 と強がってみても。。。あこがれぇ~です。

  • sDSC02257
    sDSC02257

    神戸ポートタワーの対岸には、ショッピングモール&レストラン街&遊園地を含む一大エリア:モザイク という施設がありました。

  • sDSC02258
    sDSC02258

    モザイクの建物。。そして、向こう岸に見えるは「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」という一流ホテルです。 とっても、特徴的な形をしております。

  • sDSC02260
    sDSC02260

    キリンのオブジェが。。。 おしゃれぇ~。

  • sDSC02261
    sDSC02261

    エルビスプレスリーの像が。。 なぜ?だろう。 この銅像が立った際の式典には、小泉純一郎元総理も出席したとのこと。

  • sDSC02262
    sDSC02262

    モザイクの派手な外装です。

  • sDSC02264
    sDSC02264

    こんなおしゃれな小道もあります。

  • sDSC02265
    sDSC02265

    モザイク内にあったTVや雑誌でも話題になっているチーズケーキ屋さんに行きました。 (奥さんの目的地リストにリストアップされていました。。)

  • sDSC02270
    sDSC02270

    イベントがもようされていました。今日は、フラメンコショーでした。 オーレッ!

  • sDSC02275
    sDSC02275

    また、「ドイツ:オクトーバフェスト」の出張イベントも催されておりました。

  • sDSC02273
    sDSC02273

    雨が降っていたのですが、イベント会場内は、人でごった返していました。

  • sDSC02277
    sDSC02277

    私も「ヴァイスビア」をいただきました。サイズはおっきいですが、一杯1500円もします。 でも、おいしいです。 ヴァイス=weiss=白の という意味で、白ビールという意味です。 透き通っておらず、白く濁っているんですが、コクがあってうまいです。

  • sDSC02274
    sDSC02274

    ドイツ語の歌を歌う楽団が、軽快な楽曲を演奏しており、観客と一体になって、ジョッキをもって立ち上がって。。。。大盛り上がりでした。 写真の時は、まだ、その前です。。 この後、会場は一気に大興奮となりました!!

  • sDSC02282
    sDSC02282

    ビールとソーセージをちょっとつまんだら、胃が活動を開始したのか、お腹が減ってきました。 ということで、「明石焼」を食べました。 やわらかくて、おいしかった。

  • sDSC02283
    sDSC02283

    明石焼き入りそうめん & 明石ダコの炊き込みご飯です。 これも、美味でした。

  • sDSC02284
    sDSC02284

    モザイクを後にして、ホテルに帰る途中です。 ふと、後ろ振り返ったら、モザイクの観覧車のライトアップが始まり、 オクトーバフェスタの会場のテントは、多くの人影が。。 みんなGWを楽しんでいて、、、、負けずに楽しまないと!

  • sDSC02285
    sDSC02285

    神戸ポートタワーもライトアップが始まりました。色が何色にも変化します。 きれいでした。

  • sDSC02287
    sDSC02287

    ホテルに戻ってきて、外の風景を撮りました。 ホテルの右側も左側も、高速道路があって、ひっきりなしに車が走っていました。 神戸は大都会でした。 ホテルの大浴場で、再び、疲れを落として。。。。明日に備えて、就寝しました。